ラムのボーンブロス 連休前に作ったラムボーンのブロス、骨付き肉からスープを取ったものは、『ストック』というそうです。 イタリアンシェフから頂いたラムのボーン。少しお肉も付いていてお出汁を取ったあとマスタードで食べました!美味しい❣️ 実はこの後、本当に骨だけになったラムボーンで二回スープを取りました。
地物羊肉でジンギスカン鍋 米沢のなみかたさんの地物羊肉でジンギスカン鍋❣️ たくさん食べて残暑を乗り切ります(^^)v すりおろしたりんごと、生姜とニンニクのすりおろしと白ワインとお醤油に羊肉を漬け込み焼くだけ!もやしとキャベツを土手に敷き肉を焼くとタレが降りてお野菜が美味しく煮えます(^^)v
カボチャの冷静スープ カボチャの収穫が始まったようですね♬ 晩夏は夏の疲れを取るのに脾を立て直す黄色いものを食べるのがいいんですよ〜 カボチャの冷製スープ💛 ポイントは、ちゃんと鶏ガラからとったスープを使う事!たっぷりのバターで炒めた淡路島産の玉ねぎをプラスして一緒に煮込んであります💕 大好きな黄色いスープ、作っている間も幸せいっぱいでした。
自家製トマトジュース 自家製トマトジュース🍹 鶏ガラスープをとる際に、あらかじめグリルで焼いたトマトをいれて作ります。出来上がりのスープで必ず作る一品🍅一番の楽しみ(*´˘`*)♡ 鶏ガラのスープとトマトと塩だけ! 今日は、冷やしてドリンクジャーに入れて💕
ゴーヤチップス ゴーヤのチップス♡ これ、凄く美味しいですよ(*´˘`*)♡ 薄切りしてオーブンで30分焼くだけです。 そろそろ夏も終わり、身体が欲しがるのか甘くさえ感じます。 お茶うけや、お料理に大活躍です。
スファッターラのポルチーニリゾット スファッターラのポルチーニリゾット スファッターラは、レンズ豆と砕いたひよこ豆、大麦と古代小麦ファッロをミックスしたものです。 イタリア産の乾燥ポルチーニをぬるま湯で戻してその戻し汁で作ったので濃厚でとても美味しい💕
ところてんで冷やし麺風に 喜入ところてん\(^^)/ あご出汁と鰹節のスープをたっぷり注いで冷やし麺風にしてみました♪夏野菜も添えて具沢山です。 黒豚のロースの焼豚も自家製!美味しく焼けました(^-^) 喜入ところてんは、天草(テングサ)とお酢だけで製造している地元では有名なところてんです。 夏はツルツルっといいですね〜